平成24年度

中高生と赤ちゃんとの交流事業の様子

(知的財産・肖像権の保護により画像の一部を加工しています)

『中高生と赤ちゃんとの交流事業』
しのみやジュニアカフェ☆

《11月10日(土) ベビーマッサージ教室講師 中野ゆう子さんのお話》 
 四ノ宮児童館で,ベビーマッサージの講師をしてくださっている,中野ゆう子さんを講師にまねき,お話を聞かせていただきました。
 お腹の中の赤ちゃんの話や,お仕事の話など,お茶を飲みながら,たくさん聞かせていただきました。
   


《11月17日(土) マタニティエステ講師 井川恵さんのお話》  
 マタニティエステの講師,井川恵さんにきていただき,お話を聞きました。
 ご自身の子育てについてのお話や,マタニティエステについてのお話を聞いたり,妊婦体験服を着ての体験や,赤ちゃんの抱っこの仕方などを
 教えていただきました。
 
     

《12月25日(火) 西念寺保育園見学・ボランティア活動》 
 西念寺保育園に見学に行き,実際に乳児さんとふれあったり,昼食のお手伝いをさせていただきました。
   

 《1月26日(土) 洛和会京都厚生学校助産学科専任教員 岡田磨梨先生のお話》
 洛和会喬路厚生学校の岡田磨梨先生に講師としてきていただき,赤ちゃんが生まれるまでのお話を聞きました。
 厚生学校の教材を使いながら,お腹の中の赤ちゃんのことや,出産についてのお話をしていただき,とてもわかりやすく,楽しみながら学習を
 することができました。
     

《2月9日(土) 乳児クラブ「ころころクラブ」の赤ちゃんとの交流 1回目》
 四ノ宮児童館の乳児クラブ「ころころクラブ」の乳児さん親子と中高生が交流をしました。
 風船遊びをしながらふれあい,赤ちゃんを抱っこさせてもらったり,お母さんたちとお話をしたり,とても楽しい時間を過ごしまた。
       

《3月9日(土) 乳児クラブ「ころころクラブ」の赤ちゃんとの交流 2回目》
 赤ちゃんとの交流2回目。手遊びやふれあい遊びを中心に,赤ちゃんとの交流を楽しみました。
 2回目になると,中高生のお友だちも少し慣れ,前回よりも積極的に赤ちゃんやお母さんたちと関わることができました。   
       

                       ◎交流会を終えて・・・参加した中高生の感想です。

                                                ○赤ちゃんはやわらかくて,ふわふわして,やさしかったです。
                                                ○あかちゃんが泣かないようにするコツを知りたい!
                                                ○お母さんの存在の大きさを感じました。
                                                ○赤ちゃんとふれあう機会はなかなかないので,良い経験ができた。
                                                ○赤ちゃんがとてもかわいかった。
                                                ○また来年も参加したい!




                              ☆今年度,中高生と赤ちゃんとの交流事業をおこなうにあたり,ご協力いただきました関係機関の皆様,本当にありがとうございました。